detail

2008/08/29
【べジフル】果実的野菜と野菜的果実


野菜とフルーツって何が違うの? 私たちがフルーツと思って食べているものの中には、植物学で野菜に分類されるものがある。たとえばメロン、スイカ、イチゴは生産段階では野菜として取り扱われ、「果実的野菜」と分類される。基本的な考え方としては、●野菜は原則として草本●果実は原則として木本●野菜は原則として1〜2年草●栽培管理が果樹と根本的に違う。それぞれ例外はあるけれど、つまり、この4点が野菜とフルーツの分岐点となっている。流通したり、消費するときにはややこしいので「果実的野菜」なんて呼ばれることはなく、フルーツと呼ばれているのがスイカ、イチゴ、メロン、パパイヤ。それと反対に「野菜的果実」と分類されるのが柑橘類で、スダチ、カボス、レモン、ユズなど調味料として利用されるものがそうだ。確かにカボスをフルーツだと思って食べることはない。27日にご参加の3人組のお客様、野菜とフルーツの本質に迫る質問をありがとうございました。(参考文献:「花図鑑野菜」草土出版)
(04大久保朱夏)